「出張・着付け」カテゴリーアーカイブ

家族写真

ご家族で記念撮影。上のお嬢様は振袖を肩揚げして、下のお嬢様は振袖用の反物を7歳用にお仕立てして。とても楽しみにされていて、ご家族4人の笑顔がとてもステキでした。私も幸せのお裾分けを頂けて、嬉しいです。写真館でのお写真もステキでした!忙しい時間をやりくりしてのご準備は大変だった事と思います。大切なご家族の想い出のお手伝いさせてもらいありがとうございました

IMG_0277

 

桜・3

卒園式

卒業2

卒園式に袴とお着物で臨まれました。大学生の方とは違った可愛らしさとやはり卒業という節目にふさわしい、袴姿です。               卒園という大切な区切りの日にお手伝い出来て、嬉しいです       ありがとうございました!! 小学校も楽しんでくださいね

image5


卒業式

次女の中学卒業式。行事では雨が多い学年でしたが、この日は快晴!最高の旅立ちの日となりました。充実した高校生活を!              同級生のお母さんの着付けをさせて貰い、一緒に記念撮影

image3

年賀状

七草粥は召し上がられましたか?今年も皆様のご健康をお祈りいたします

七五三・記念日でのお着付けをさせて頂いたO様・S様・H様、仕立てをさせて頂いたM様、年賀状のお返事を頂きました。想い出の一日になられた事とても嬉しいですありがとうございました。皆さんの幸せな笑顔を励みに今年も頑張ります!!

羊6

 

お誕生日記念写真

11月にお誕生日を迎えられお好きなお着物で、親子3代記念写真を撮られる事になりました。

お孫さんの振袖はお母さんが着られ、その振袖はお母様のお見立て。

とても素敵なお誕生日プレゼント、笑顔です

お着物は 購入した時・着た時、の楽しい気持ちを、思い出させてくれますね♦♦♦

一緒にハッピーな時間のお手伝いをさせて貰い楽しかったです、ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA                           KIMG0775

ご結婚式の2次会

ご結婚式の2次会にご出席。

小紋のお着物で、重衿には落ち着いたお色が選ばれていました。少ししか見えないのですが、色によって雰囲気も変わります。

着物は奥が深いと言われます!

お太鼓に少しアレンジをして2次会らしく華やかさをプラスしてみました。 ご自分でも結べます。

          KIMG0564

お茶席 (2014、5)

鶴岡八幡宮で月に一度お茶会が開催されています。
お茶1
今回主催される方としてのお着付けをさせて頂きました。ありがとうございました。              
静寂な中で美味しいお茶とお菓子を頂くのも良いですね!
KIMG0515