今年の春 卒業式🎓
出張着付で伺ったお母さんが、着付を習いに着てくれました💕
初めて自分自身で着付けを体験。長襦袢から名古屋帯まで、頑張りました!!
今年の春 卒業式🎓
出張着付で伺ったお母さんが、着付を習いに着てくれました💕
初めて自分自身で着付けを体験。長襦袢から名古屋帯まで、頑張りました!!
令和になって、初めての出張着付け。お茶会にご出席でした。
着付けをしながら帯・小物などを合わせ、選んでいきましたよ💕
3月には卒業式、4月には入学式。着付けをさせて頂きましてありがとうございました💕 新しい生活 身体に気をつけて頑張ってください!!
今日の着付け稽古は
二重太鼓・お太鼓結・半幅帯でリボン結び の帯 集中練習!
今まで浴衣は作り帯をしていたので、簡単なリボン結びで、今度浴衣でお出かけできそうです💕 嬉しいです!
とても風が強い日でした!
保育園の卒園式に出席されるお母様のお着付。
以前 着物を着ていらっしゃるお母さんを見て、
「卒園式は着物で!!」 と決めたそうです。
そんな着物の輪が広がってくれると嬉しいです❤
翌日「着物着て行ってよかったです!」メールも頂けました。
出張着付け 頑張ります!
短大の卒業式に袴で出席される方のお着付けでした。次女が卒業した高校の先輩でもあり、国家試験の発表が卒業式の後で落ち着かないようですが、大丈夫!!4月から頑張ってくださいね❤
翌日お母様から袴の紐が取れている方もいらっしゃいましたが、一日着崩れもなく、過ごしました、と嬉しいメールを頂きました。
ありがとうございます❤
今月、o様、2回目の卒業式。2回ともお着物で、お着付けさせてもらいました。
お子さんにとっても、着物が慣れ親しんだ感じになってくれるのではないでしょうか❤
もうすぐ卒業式シーズンです。美容師の方が練習にいらっしゃいました❤ 頑張って下さい!!