単衣の季節。10月から袷の季節になる前にお直し、にはオススメの頃。
急きょ 裄のご相談。お時間もあまりなかったので、新宿のカラオケボックスで!
一曲も歌わず、集中すると仕事は早い!!
単衣の季節。10月から袷の季節になる前にお直し、にはオススメの頃。
急きょ 裄のご相談。お時間もあまりなかったので、新宿のカラオケボックスで!
一曲も歌わず、集中すると仕事は早い!!
左から たまやさんの店長さん 真ん中 国産の紅茶を紹介、山本さん
衣笠十字路側の「大人可愛い婦人服 たまや」さんで2回目の【きもの相談会】を開催! 平日にも関わらず、時間を作って来てくれて、ありがとうございました。
ピンク・お花柄、年齢とともにちょっとためらいも出て来ますが、ちょっと着てみて〜と。今までの自分と違う自分を発見してくれたみたい♬ 嬉しいな!!
着物も色々着てみてくださいね
お仕事の関係で短期で着付けをマスターしたいという、ご要望です。まずは8回で予定を作って、今日からスタートです!着物がお好きだけあって呑み込みも早いですよ。頑張りましょう!!
洗える単衣のお着物を コートに仕立て直しをするご注文でした。
春の装いのコートらしい色・柄です。
保育園の卒園式に出席されるお母様のお着付。
以前 着物を着ていらっしゃるお母さんを見て、
「卒園式は着物で!!」 と決めたそうです。
そんな着物の輪が広がってくれると嬉しいです
翌日「着物着て行ってよかったです!」メールも頂けました。
出張着付け 頑張ります!
短大の卒業式に袴で出席される方のお着付けでした。次女が卒業した高校の先輩でもあり、国家試験の発表が卒業式の後で落ち着かないようですが、大丈夫!!4月から頑張ってくださいね
翌日お母様から袴の紐が取れている方もいらっしゃいましたが、一日着崩れもなく、過ごしました、と嬉しいメールを頂きました。
ありがとうございます
大学の卒業式に出席のため、新潟からいらっしゃったお母様のお着付けでした。
胸元の補正にコットンを使うのですが、タオル利用しないので、感動されてました。よかった!!
今月、o様、2回目の卒業式。2回ともお着物で、お着付けさせてもらいました。
お子さんにとっても、着物が慣れ親しんだ感じになってくれるのではないでしょうか
金婚式を控え、ご家族で会食・写真撮影を予定されています。袖丈が合わない、というご相談。今後の長襦袢の使い方をご相談して、直させてもらいました。洗える半襟もつけて!
ステキなパーティに
どうしたらいいのか、わからない時。まずはメールでご相談くださいませ。
今月 息子さんの結婚式を迎えられるお母様から。
長襦袢の袖丈が留袖に合わないのです(焦)の問い合わせ。
半襟もお付けすることになり、昨日発送!
式場に送る時間には間に合った様です。よかった(ホッ)
新郎のお母様の留袖姿、 ジーンときますね